リュックを背負うと気持ち悪くなるんです…

リュックを背負うと気持ち悪くなるんです…

本日来られたお客様から、そんなお話がありまして・・・

じつは私も経験があるんです!
片側にバッグをかけるのはバランスが悪くなるから、リュックを現在も愛用しておりますが、荷物が多い時に長い時間背負っていると首と肩がどうにも・・・
肩こりに悩む女性

そうなってしまう理由は、リュックを背負うことで後ろに重心がかかるので、倒れないように重たい頭を前に出しバランスを取ろうとします。
その時に、首を前に突き出すので首回りの疲労(コリ)につながってしまうためです。

特にストレートネックや巻き肩の方は、普段から前重心になっている状態からさらに前に重心がかかるので、重いリュックでお困りの方が多いと思います。
ストレートネック画像

そもそも重たい荷物を背負うことがつらくなる理由ではあるのですが
少しでも肩や首にかかる負担を軽減したいと思いますよね。
物理的に言うとリュックを正しい位置で背負うということが重要です。

【正しいリュックの背負い方とは】
・リュックの上部は方付近に
・リュックの下部は腰あたりに
・リュックと背中の接着部分は隙間なく
・腰ベルトをしっかり止める
ということらしいです。

よく見かけるこういう背負い方はより負担がかかるみたいですよ

リュックを背負い男性

・リュックの上部は肩甲骨下部
・リュックの下部はお尻に
・リュックと背中に隙間があり
・肩だけで背負っている

ただし、要因はリュックの背負い方だけとは限りません!
ひどくつらい方は根本的に姿勢が悪いため
重たい背中の荷物の負荷を分散できず
より力みやすく使いやすい筋肉を酷使することで
頭痛や首肩のつらいコリや腰痛へと進化してしまうのです。

使いやすい筋肉があるということは逆に
使いにくく仕事をさぼっている筋肉があるということ…

最近の私自身、リュックを背負って出かけても、以前ほど辛い症状が出なくなっていることに気づいたのです。
思い当たる事と言えば、お客様にご自宅でのセルフトレーニングをお伝えする際に、私も一緒に行っているから?
(その時に気づいたことが!)
(あとは自身の姿勢の特徴に気づいて普段から体の使い方を意識するようにもしました)

お伝えさせていただいている内容は、関節トレーニングインストラクター資格習得時に教わった、とてもシンプルな運動です。

著書も多く出てますので、同じ様な症状でお困りの方は是非お試しください。
※当院の施術コンセプトのページにて、著書の紹介もしております

トップへ